2013年07月24日
第14回 水分たっぷり夏野菜で犬ごはん
早い梅雨明け後、猛暑日が続きます。
真っ青な空に白い雲、見いてるだけなら清々しいのですが、
我が家では飼い主も犬も気温上昇に対応できずバテバテ気味です(涙)
暑い時期にはこんなお話を多く耳にします。
「ウチの犬、最近ごはんを食べないのです・・・」
しかし、よくよくお話を伺うと全く食欲がないのかと言えばそうではなくて
「好物だけ食べる。」
「おやつは食べる。」
「手にとって、口元に運んであげれば食べる。」
ヒトも暑いときは食欲が落ちたりしますよね?
口当たりのよいものや好きなものを食べたくなりますよね?
数日、食欲が無い日が続いても、無用な心配はしなくてもいいのではないでしょうか。
(ただし、病気や極端に体力が低下しているなどのコは例外です)
暑くて動かないでゴロゴロしていればエルネギー消費も少なくなり、お腹が空かないということもあるでしょう。
毎日しっかりとゴハンを食べさせないと『体調不良になる。』 『夏バテしてしまう。』と思い込んでしまっている飼い主さんも多く、また、土用の丑の日頃は「夏を乗り切るのに精をつけなくちゃ!」と、栄養価の高いものを食べようとしますが、体力が低下気味の時に栄養価が高いものを沢山食べようとしても消化機能が対応できないこともあります。
また体の修復に回したいエネルギーが消化に多く回されると、体調回復が遅くもなります。
こんな時は少食にして休養を多くとるように心掛けましょう。
少食や一日位の半断食は体内環境のリセットにもなります。
不要なもの、溜め込んだものを排出して新たに栄養を取り込むためのいい機会になるでしょう。
「空腹は最高のソース」ともいいますしね。
ただし、水分補給は絶対にお忘れなく!!
新鮮なお水を用意してあげることは当然ですが、少し食欲があるようなら、野菜を切って、混ぜるだけサッパリごはんもオススメです。
夏野菜は水分たっぷり、ほてった体を冷やしてくれます。
トマト、きゅうり、ナス、オクラ、冬瓜、スイカ、ウリ 等

切って混ぜるだけ。サラダごはん
トマト、きゅうり、パプリカ、マグロ水煮缶、ほうじハトムギ
ただし、水分たっぶり、利尿作用があるものも多いのでおしっこが近く、量も増えます。
お留守番時間が長くてトイレに行けない時は控えてくださいね。

「バクッ!」トマト大好きっ♪ リコピン効果で元気だワン
真っ青な空に白い雲、見いてるだけなら清々しいのですが、
我が家では飼い主も犬も気温上昇に対応できずバテバテ気味です(涙)
暑い時期にはこんなお話を多く耳にします。
「ウチの犬、最近ごはんを食べないのです・・・」
しかし、よくよくお話を伺うと全く食欲がないのかと言えばそうではなくて
「好物だけ食べる。」
「おやつは食べる。」
「手にとって、口元に運んであげれば食べる。」
ヒトも暑いときは食欲が落ちたりしますよね?
口当たりのよいものや好きなものを食べたくなりますよね?
数日、食欲が無い日が続いても、無用な心配はしなくてもいいのではないでしょうか。
(ただし、病気や極端に体力が低下しているなどのコは例外です)
暑くて動かないでゴロゴロしていればエルネギー消費も少なくなり、お腹が空かないということもあるでしょう。
毎日しっかりとゴハンを食べさせないと『体調不良になる。』 『夏バテしてしまう。』と思い込んでしまっている飼い主さんも多く、また、土用の丑の日頃は「夏を乗り切るのに精をつけなくちゃ!」と、栄養価の高いものを食べようとしますが、体力が低下気味の時に栄養価が高いものを沢山食べようとしても消化機能が対応できないこともあります。
また体の修復に回したいエネルギーが消化に多く回されると、体調回復が遅くもなります。
こんな時は少食にして休養を多くとるように心掛けましょう。
少食や一日位の半断食は体内環境のリセットにもなります。
不要なもの、溜め込んだものを排出して新たに栄養を取り込むためのいい機会になるでしょう。
「空腹は最高のソース」ともいいますしね。
ただし、水分補給は絶対にお忘れなく!!
新鮮なお水を用意してあげることは当然ですが、少し食欲があるようなら、野菜を切って、混ぜるだけサッパリごはんもオススメです。
夏野菜は水分たっぷり、ほてった体を冷やしてくれます。
トマト、きゅうり、ナス、オクラ、冬瓜、スイカ、ウリ 等
切って混ぜるだけ。サラダごはん
トマト、きゅうり、パプリカ、マグロ水煮缶、ほうじハトムギ
ただし、水分たっぶり、利尿作用があるものも多いのでおしっこが近く、量も増えます。
お留守番時間が長くてトイレに行けない時は控えてくださいね。
「バクッ!」トマト大好きっ♪ リコピン効果で元気だワン
Posted by 日刊いーしず at 12:00
2013年07月10日
第13回 犬に青魚はアレルギーになる?
「青魚を食べさせるとアレルギーになると聞きましたが、本当ですか?」
「はい。半分は本当です!」
と言っても慌てないでくださいね。
実際は『アレルギー症状がでることがあります』。
以前、犬ではなく私自身が実体験してしまったのですが、夕食にしめさばを食べて、3時間後位から顔・首・掌などにブツブツと発疹が。 寝入りばなに症状が出始めて、眠れぬ夜を過ごして朝を迎えました。ほんと辛かったです。
もちろん、犬にもそのようなことが起こる可能性もありますが、
「やっぱり、犬にも青魚はダメなのね」なんて思わないでくださいね。
これはある条件下で起こることなのです。
生魚を15℃~20℃で長時間放置すると、青魚に含まれる「ヒスチジン」が細菌の作用によってアレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」に変換されます。一度生じたヒスタミンは、再度冷蔵保存しても過熱しても徐々に増えていきます。
そのような魚を食べるとアレルギーのような症状が現れます。つまり、アレルギー様食中毒というわけです。
『アレルギー様症状を起こすこと』=『アレルギーになる』ではありません。
青魚が食べられない、食べてはいけないということではありません。
アレルギー様症状が出たとしても、数時間~数日で治まります。
また、すべての犬に症状がでるわけではありません。そのときの体調にもよっても違います。
この点を間違えないようにしてください。
青魚に含まれるEPA、DHAは炎症を抑え、血液をサラサラにしてくれる優れものです。
新鮮な魚は、適切な温度で保存・素早く調理して、ぜひ犬ごはんのレパートリーに加えていただきたい一品です。

カタクチイワシごはん

「焼き魚をたべるワン」
もちろん青魚に限らず、蒸し暑い時期は他の食材も新鮮なうちにパッパと調理して、食中毒にならないように気をつけてくださいね。
「はい。半分は本当です!」
と言っても慌てないでくださいね。
実際は『アレルギー症状がでることがあります』。
以前、犬ではなく私自身が実体験してしまったのですが、夕食にしめさばを食べて、3時間後位から顔・首・掌などにブツブツと発疹が。 寝入りばなに症状が出始めて、眠れぬ夜を過ごして朝を迎えました。ほんと辛かったです。
もちろん、犬にもそのようなことが起こる可能性もありますが、
「やっぱり、犬にも青魚はダメなのね」なんて思わないでくださいね。
これはある条件下で起こることなのです。
生魚を15℃~20℃で長時間放置すると、青魚に含まれる「ヒスチジン」が細菌の作用によってアレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」に変換されます。一度生じたヒスタミンは、再度冷蔵保存しても過熱しても徐々に増えていきます。
そのような魚を食べるとアレルギーのような症状が現れます。つまり、アレルギー様食中毒というわけです。
『アレルギー様症状を起こすこと』=『アレルギーになる』ではありません。
青魚が食べられない、食べてはいけないということではありません。
アレルギー様症状が出たとしても、数時間~数日で治まります。
また、すべての犬に症状がでるわけではありません。そのときの体調にもよっても違います。
この点を間違えないようにしてください。
青魚に含まれるEPA、DHAは炎症を抑え、血液をサラサラにしてくれる優れものです。
新鮮な魚は、適切な温度で保存・素早く調理して、ぜひ犬ごはんのレパートリーに加えていただきたい一品です。

カタクチイワシごはん
「焼き魚をたべるワン」
もちろん青魚に限らず、蒸し暑い時期は他の食材も新鮮なうちにパッパと調理して、食中毒にならないように気をつけてくださいね。
PR 【 eしずおかブログからのお知らせ 】
▼参加者募集▼ ワンちゃん連れ座談会を開催
ペット情報フリーマガジン「ワンダフルスタイル」を発行する(株)アルバイトタイムスが、ワンちゃんの飼い主さんであるeしずおかブロガーさんを対象に座談会を開催することになりました!
座談会にはワンちゃん連れでご参加いただけます。
「ワンダフルスタイル」編集部のスタッフと一緒に、雑誌の特集や企画アイディアについてざっくばらんに話したり、しつけ&マナーや健康など、みなさんが気になるペットに関する情報や最近おすすめの商品・サービスについての情報交換をしたり。その様子が、雑誌やブログに掲載されるかも!?
参加希望者はぜひお気軽にお申し込みください。参加費は無料です。
開催日 2013年7月19日(金) 13:30~15:30
場 所 静岡市内のドッグカフェ ※駐車場有り
参加費 無料
募 集 5名程度

▼参加者募集▼ ワンちゃん連れ座談会を開催
ペット情報フリーマガジン「ワンダフルスタイル」を発行する(株)アルバイトタイムスが、ワンちゃんの飼い主さんであるeしずおかブロガーさんを対象に座談会を開催することになりました!
座談会にはワンちゃん連れでご参加いただけます。
「ワンダフルスタイル」編集部のスタッフと一緒に、雑誌の特集や企画アイディアについてざっくばらんに話したり、しつけ&マナーや健康など、みなさんが気になるペットに関する情報や最近おすすめの商品・サービスについての情報交換をしたり。その様子が、雑誌やブログに掲載されるかも!?
参加希望者はぜひお気軽にお申し込みください。参加費は無料です。
開催日 2013年7月19日(金) 13:30~15:30
場 所 静岡市内のドッグカフェ ※駐車場有り
参加費 無料
募 集 5名程度

Posted by 日刊いーしず at 12:00