2013年05月29日
第10回 犬の手作りごはん 歯が弱くなる?
巷でよく聞くウワサ?
「ドライフード以外のものを食べさせるとアゴが弱くなる。」
「ドライフード以外のものは虫歯、歯周病になりやすい。」
ドライフードはカリカリと噛み応えがあるので歯、アゴによい。
口の中でまったりとした食感てはないから虫歯、歯周病になりにくい。
手作りごはんだと柔らかいので歯、アゴが弱くなりそう。
柔らかいものは口の中に残るので虫歯、歯周病になりやすそう。
というウワサ話があるそうです。
でも・・・
ドライフードはカリカリと噛み応えはあるけれどそんなに固いものですか?
犬はゆっくりと噛むよりもどちらかというと飲み込む感じですよね?
乾燥したフードでも歯と歯茎の隙間にカスが残らないことはないですよね?
(例えばあなたがクッキーを飲み物ナシで食べたあとの口の中はどう?
手作りごはんは、全てにおいて柔らかい食べ物ですか?
噛み応えのある野菜を混ぜればいいんじゃないですか?
柔らかくて水分が多ければ、口の中はかえってサッパリしてない?
ちょっと簡単に例をあげてみましたが
ドライフード = 噛み応えがある 固い
手作り食 = 噛み応えがない 柔らかい
ではないですよね?
それぞれ一長一短はあるわけですが、ドライフードだから、手作り食だからということでなくm歯、口腔内のお手入れをしっかりとやっていただきたいのです。
イヌは虫歯にはなりにくい生き物だと言われていますが、気をつけていただきたいことは 歯周病。
歯周病が怖いのは歯、口の中だけで悪さを起こすだけでなく歯周病菌が内臓疾患の原因ともなるといわれているからなのです。
我が家は小さい頃、週に数回程度の歯磨きだったので、数本の歯に歯石がビッチリ付いてしまったことがあります。
歯周病菌が内臓疾患の原因となるかもしれないという話を聞いてからは毎日ハミガキを心がけています。
それでも改善されずに1年半ほど前に一度歯石除去をしました。
今でも万全な状態とはいえませんが、年齢の割にはキレイな歯といわれてます。
歯周病の犬がすべて内臓疾患に罹るわけではありませんが、その可能性があるのだとしたら、リスクは少しでも取り除いたほうが安心ですものね。
我が家ではこんなツールを使ってます。

歯ブラシ 歯磨きシート 綿棒
須崎動物病院の乳酸菌パウダー等の口内ケアセット
「ウチのコ、口の中を触らせてくれないの~。」と
言っている場合ではなく、何らかの対処方法を考えてくださいね。

歯磨きできるワン♪
注)コラム用のヤラセ画像を含みます(笑) すみません。
手作り食で歯が弱くなるということはございません。
日々のオーラルケアは大切にしてくださいね。
「ドライフード以外のものを食べさせるとアゴが弱くなる。」
「ドライフード以外のものは虫歯、歯周病になりやすい。」
ドライフードはカリカリと噛み応えがあるので歯、アゴによい。
口の中でまったりとした食感てはないから虫歯、歯周病になりにくい。
手作りごはんだと柔らかいので歯、アゴが弱くなりそう。
柔らかいものは口の中に残るので虫歯、歯周病になりやすそう。
というウワサ話があるそうです。
でも・・・
ドライフードはカリカリと噛み応えはあるけれどそんなに固いものですか?
犬はゆっくりと噛むよりもどちらかというと飲み込む感じですよね?
乾燥したフードでも歯と歯茎の隙間にカスが残らないことはないですよね?
(例えばあなたがクッキーを飲み物ナシで食べたあとの口の中はどう?
手作りごはんは、全てにおいて柔らかい食べ物ですか?
噛み応えのある野菜を混ぜればいいんじゃないですか?
柔らかくて水分が多ければ、口の中はかえってサッパリしてない?
ちょっと簡単に例をあげてみましたが
ドライフード = 噛み応えがある 固い
手作り食 = 噛み応えがない 柔らかい
ではないですよね?
それぞれ一長一短はあるわけですが、ドライフードだから、手作り食だからということでなくm歯、口腔内のお手入れをしっかりとやっていただきたいのです。
イヌは虫歯にはなりにくい生き物だと言われていますが、気をつけていただきたいことは 歯周病。
歯周病が怖いのは歯、口の中だけで悪さを起こすだけでなく歯周病菌が内臓疾患の原因ともなるといわれているからなのです。
我が家は小さい頃、週に数回程度の歯磨きだったので、数本の歯に歯石がビッチリ付いてしまったことがあります。
歯周病菌が内臓疾患の原因となるかもしれないという話を聞いてからは毎日ハミガキを心がけています。
それでも改善されずに1年半ほど前に一度歯石除去をしました。
今でも万全な状態とはいえませんが、年齢の割にはキレイな歯といわれてます。
歯周病の犬がすべて内臓疾患に罹るわけではありませんが、その可能性があるのだとしたら、リスクは少しでも取り除いたほうが安心ですものね。
我が家ではこんなツールを使ってます。
歯ブラシ 歯磨きシート 綿棒
須崎動物病院の乳酸菌パウダー等の口内ケアセット
「ウチのコ、口の中を触らせてくれないの~。」と
言っている場合ではなく、何らかの対処方法を考えてくださいね。
歯磨きできるワン♪
注)コラム用のヤラセ画像を含みます(笑) すみません。
手作り食で歯が弱くなるということはございません。
日々のオーラルケアは大切にしてくださいね。
Posted by 日刊いーしず at 12:00
2013年05月15日
第9回 旅行時の犬ごはん どうする?
「毎日、手作りごはんを食べさせているけれど、旅行の時はどうしますか?」
手作りごはん初心者飼い主さんのお悩みのひとつかもしれません。
キャンプやコンドミニアムで自炊ができる環境でしたらいつもと同じように作ることもできますが、ホテルや旅館などではそういうわけにはいきません。旅行の行程を考慮して、無理でないもの、手間とならないものを選んでくださいね。
1.一泊旅行なら当日夕食と翌日朝食が必要ですね。
それぞれ分けて小さいタッパーや保存袋で冷凍して持っていく。
宿に冷蔵庫や電子レンジの有無を確認しておくと便利です。
2.便利さを優先して、ドライフードを持っていく。
もしくは缶詰やレトルトごはんを利用するのもいいですね。
3.犬にも手作りごはんを出してくれる宿を選ぶ。
犬と泊まれる宿では手作りごはんを提供してくれるところもたくさんあります。
旅行で飼い主が美味しい料理を食べているのに愛犬はいつもの手作りごはんやドライフードではなんだか申し訳ないという飼い主さんにはオススメですね。
我が家の選択は~~、3番!
新緑の伊豆へ行って来ました♪
お宿は伊豆高原・一碧湖近くの『アップルシード』。
美味しい犬ごはんを作ってくれるママはペット食育協会(R)の指導士仲間です。

3度めの訪問ですが、今年はなんとテーブルサイド席に案内されました(笑)

夕ごはん ミートローフ

朝ごはん おからハンバーグ
私が作るごはんより、とっても美味しそうに食べます

ドッグラン ひとっ走り♪
もちろん、シェフ(ご主人)の作る人間のお食事もとっても美味しくて、犬も飼い主も大満足な旅でした。
【 宿泊したのはこちら 】
伊豆の愛犬と泊まれる宿 アップルシード|天然温泉とドッグラン
〒414-0051 静岡県伊東市吉田843-69 TEL:0557-45-7599
http://www.izu-appleseed.com/ ※注意 クリックすると音が出ます
手作りごはん初心者飼い主さんのお悩みのひとつかもしれません。
キャンプやコンドミニアムで自炊ができる環境でしたらいつもと同じように作ることもできますが、ホテルや旅館などではそういうわけにはいきません。旅行の行程を考慮して、無理でないもの、手間とならないものを選んでくださいね。
1.一泊旅行なら当日夕食と翌日朝食が必要ですね。
それぞれ分けて小さいタッパーや保存袋で冷凍して持っていく。
宿に冷蔵庫や電子レンジの有無を確認しておくと便利です。
2.便利さを優先して、ドライフードを持っていく。
もしくは缶詰やレトルトごはんを利用するのもいいですね。
3.犬にも手作りごはんを出してくれる宿を選ぶ。
犬と泊まれる宿では手作りごはんを提供してくれるところもたくさんあります。
旅行で飼い主が美味しい料理を食べているのに愛犬はいつもの手作りごはんやドライフードではなんだか申し訳ないという飼い主さんにはオススメですね。
我が家の選択は~~、3番!
新緑の伊豆へ行って来ました♪
お宿は伊豆高原・一碧湖近くの『アップルシード』。
美味しい犬ごはんを作ってくれるママはペット食育協会(R)の指導士仲間です。
3度めの訪問ですが、今年はなんとテーブルサイド席に案内されました(笑)
夕ごはん ミートローフ
朝ごはん おからハンバーグ
私が作るごはんより、とっても美味しそうに食べます
ドッグラン ひとっ走り♪
もちろん、シェフ(ご主人)の作る人間のお食事もとっても美味しくて、犬も飼い主も大満足な旅でした。
【 宿泊したのはこちら 】
伊豆の愛犬と泊まれる宿 アップルシード|天然温泉とドッグラン
〒414-0051 静岡県伊東市吉田843-69 TEL:0557-45-7599
http://www.izu-appleseed.com/ ※注意 クリックすると音が出ます
Posted by 日刊いーしず at 12:00